給油方法
空気圧の入れ方
洗車機の使い方
こんなのさっぱり分からない!
分からないから、行くのに躊躇するという方も多いと思います。
そこで、今回は安全な給油方法
洗車機の使い方などを書いていきます
お店によってやり方が若干異なりますが、この記事で紹介している内容は
全国の中でも一番多く店舗がある
エネオスさんを軸に紹介していきます。
仕事内容など興味あるという方もぜひ最後まで見て下さい。
セルフってそもそも何?
セルフスタンドとは、
給油をお客さん自ら行うお店です。
実は、セルフスタンドには大きく分けて2つの形態があり
・ピュアセルフ
・セルフスタンド
と分かれています。
ピュアセルフは文字通り、純水なセルフスタンド。
つまり、店員さんがお客さんにサービスする事はほとんどありません。
なので、セルフと違って
ピュアは、外に立っている店員さんを見かけるのは困難で、自ら何でもこなす必要があります。
セルフスタンドとピュアセルフの違いは?
簡単に言うと、
ピュア=店員さん何もしない
セルフ=給油はお客さん自身
メンテナンス系は店員さんのお仕事
メンテナンス系とは、
・車検
・オイル交換
・タイヤ、バッテリー交換
などのことを言います。
セルフとフルサービスの違いは?
セルフとフルの違いは、
ガソリン料金とサービスの違いです。
フルサービスは、全ての業務を店員さんがやってくれますので
車に乗っているだけで、給油、空気圧、窓ふきなどやってくれます。
しかし、ガソリン価格はフルサービスのほうが高めです。
フル | セルフ | ピュア | |
価格 | 高い | 普通 | 安い |
オイル交換 | あり | あり | なし |
バッテリー交換 | あり | あり | なし |
窓ふきサービス | あり | なし | なし |
空気圧サービス | あり | 頼めば | なし |
手洗い洗車 | あり | あり | なし |
機械洗車 | あり | あり | あり |
フルサービスのメリット
ガソリン価格は高めですが、
車に何か異常があったら店員さんに相談できます。
その場で、車を修理できるのもメリットの一つです。
めんどくさい方は、フルサービスに行く事が望ましいでしょう。
セルフサービスのメリット
ガソリンがフルサービスに比べて、
5円以上安く、簡単なメンテナンス
(オイル、バッテリー、車検などなど)もやってます。
機械洗車、手洗い洗車もできます。
ピュアセルフのメリット
とにかくガソリン価格が安いです。
セルフと比べても、1円以上安いです
何といっても、店員さんがいないので営業トークをされなくてすみます。
とにかく静かにガソリンを安く入れたい方はこちらに行く事をおすすめします。
しかし、メンテナンスは一切やっていないので
車が故障した等の車のトラブル問い合わせは、対応してくれませんのでご注意ください。
セルフガソリンスタンドで出来る事は?
何ができて何ができないのか?
まずは出来る事から紹介していきます。
給油
当たり前ですが、
ガソリン(レギュラー、ハイオク、軽油、灯油)が給油できます。
携行缶給油は、秋葉原放火事件の影響で給油できないお店が多くなってきました。
給油方法が分からない時は、
店員さんが丁寧に教えてくれるので
初めての方は、恥ずかしがらずに聞いてみてもいいでしょう。
聞いてみる時は計量機にあるインターホンを押すと対応してくれます。
⑥番のインターホンを押すと、事務所にいる店員さんと話せます。
空気圧が計れる
セルフスタンドでは、上の写真のような移動式空気圧が置いてあります。
フルサービスでは店員さんに頼めば空気を入れてくれますが、
ピュアセルフ、セルフ店では、
そもそも頼む人が外にいない時が多く、どうしても自分でやる必要があります。
空気圧の入れ方はすごく簡単ですので、この記事に書いてある
空気圧の入れ方をご覧ください。
洗車機が使える
洗車機もお客さん自身でやるのがセルフ式。
初めての方でも大丈夫です。
この間、80代のおじいちゃんが
1人で設定して、ラクラク洗車機を使いこなしていました。
やり方はこの記事の最後に載せておきます。
セルフガソリンスタンドで出来ない事は?
ほとんどの事は、セルフで出来ます。
給油、洗車、空気圧
それに吸殻やゴミ捨て、窓ふきなんでも
自分でやればOKなんです。
車検、オイル、バッテリー、タイヤ交換、手洗い洗車もセルフ店でやっているお店がほとんど。
できない事は、ほとんどありません
初心者でも安心!セルフスタンドで給油する方法
給油口の位置の確認
給油するにはまず最初に知ってほしい事があります。
それは、給油口の位置確認です。
自分の車がどの位置に給油口があるのかを最初に確認して下さい。
確認するにはスピードメーターの右側のガソリンマークを見れば一目瞭然です。
この写真の場合は、左側に給油口が付いていますよという意味です。
車を正しい位置に止める
給油口が左に付いている場合は、
3番と書いてある場所、真っすぐに進んで下さい。
反対側に止めてしまうと、
ノズルが届かなくてもう一度止め直す必要があるので、止める位置は慎重にお願いします。
給油機の設定方法
最初に支払い方法を選んで下さい。
カード類を使いたい場合は、ボタンを押さずに
カードだけ通せば勝手に読み込んでくれるので、押す必要がありません。
現金で支払う場合のみ、右上の
「現金」というボタンを押して下さい。
次は油種を選択します。
どの油種を入れるか選択します。
満タンにしたいなら
左側の「満タン」ボタンを押し
金額、リッター数を設定したいのであれば右側の「定量定額」というボタンを押してください。
給油の仕方
ガソリンは小さな火種でも(静電気)
引火するたいへん危険な危険物に指定されています。
静電気除去シートには必ずタッチしてガソリンを入れて下さい。
ガソリンを入れるには、まずは給油口を開けてノズルを最後奥まで差し込んで下さい。
奥まで差し込まないと溢れ出て来る恐れがあるので
必ず奥まで入ったか確認して給油して下さい。
ノズルのレバーを引けばガソリンがでてきます。
強く握ればガソリンが早く給油でき、
弱く握ればゆっくりでます。
最後に、キャップを閉め忘れと
お釣りの取り忘れだけには気を付けておえて下さい。
満タンでも溢れない方法
ガソリンが溢れて引火した事故は過去に何度もあり、重大事故にいつでも繋がるのが、ガソリンという危険物。
確実に安全に給油するには数量指定や
レバーを軽く握る方法などがありますが、いくら注意しても溢れだす事も多々あります。
確実に溢れない方法を用意しましたのでこの記事を参考にして下さい
給油の手順をもっと詳細に、写真付きで分かりやすく知りたい方もぜひ参考にして下さい。
ガソリンをお得に入れるには?
ガソリンをとにかく安く給油したい人は?
ガソリンを一番お得に入れるには、
そのお店の専用クレジットカードを作る事です。
エネオスなら、エネオスカードを作る事です。
エネオスカードは、
リッター5円安くなり
1000円で30ポイント付いたり
大盤振る舞いのガソリン特化型カード、それがエネオスカードです。
さらに、
ロードサービスも付いているので
JAFなどの保険もかける必要なし。
コスパが良いクレジットカードです。
お手持ちのクレジットカードを使っている人は?
普段使い慣れているクレジットカードで支払いたい人は
なるべくガソリン価格が優遇されているカードを選んでみましょう。
例えば、楽天カードを使いエネオスで給油する場合
楽天カードとエネオスは、提携しているので
ポイントが1.5倍もらえます。
楽天カード以外にも、
・dカードやJALカード
も、エネオスで給油する事でポイントが普段よりも割増されて貯まります。
エネキー登録でさらに安くなる
どんなクレジットカードを使っても
エネキーを作る事により、一律に1円/L安くなる優れ物がエネキー。
楽天カードなら、楽天ポイントも貯まりつつ、ガソリン代が1円安くなるという意味です。
エネキーとは、
エネオス「キー」の略で
これは、タッチするだけで給油ができる便利なツールです。
わざわざ、カード取り出さなくてもこれさえあれば給油が簡単にでき、ガソリンも安くなります。
僕は車のキーと一緒に付けて愛用しています。
でも登録めんどくさそう
大丈夫です。
登録にかかる時間はカップラーメンができあがるよりも早く終わります。
エネオスカードを持っている人なら、10秒で簡単に当日に使えるのでぜひ登録してみて下さい。
登録方法はこちらで紹介しています。
年会費など、一切コストはかかりません。
空気圧の入れ方
空気圧の入れ方は絶対に覚えておいて下さい。
空気が入っていない状態で走ると
危険という事も、もちろんありますが
ガソリン代がゴッソリ無駄にかかってしまいます。
空気が少ないタイヤだと
だいたい5円以上損して走り続けるはめに・・・
そうならないためにも空気圧はマメにチェックして下さい。
空気の入れ方は簡単です。
空気圧の差し込み口を
タイヤに差し込みます。
+のレバーを押せば空気が入ります。
たったこれだけです。
自分の空気圧がどの程度なのか?
どれくらいの頻度で空気を入れるのか?
もっと空気圧の手順を丁寧教えてほしいという方はこちらで、
超詳しく説明しているのでぜひご覧ください。
洗車機について
洗車機の呼び名
セルフスタンドにはよくこんな洗車機を見かけますが、
これは門の形をしていることから
・門型洗車機
・ドライブスルー洗車
・セルフ洗車機
とも呼ばれています。名前が違うだけでどれも一緒です
洗車機を利用するメリット
雨上がり、花粉時期はとっても車が汚くなり
自分で洗車するのは一苦労。
そこで洗車機の出番です。
洗車機の最低価格約200円〜で普段15分かけて洗車する時間を1分ほどできれいにできる優れ物です。
一度使ったら病みつきになり、自分で洗うのがめんどくさくなり
スタンドに通い続ける事になるのであまりおすすめできません。
僕はハマってしまい
今では2000円以上するコーティング洗車を頻繁に利用しています。
洗車機でどれくらい落ちるか実験
花粉が積もって、ある意味芸術になった僕の車のボディーはこちら
これがどれくらいきれいになるのか?
・・・こちら↓
自分で洗車して、ここまできれいにするには
少なく見積もっても30分はかかるでしょう。
しかし、洗車機にかければたったの3分で終わりここまでの仕上がりになります。
洗車機メニューと料金について
エネオスに置いてある洗車メニューは6種類
1、水洗い(300円)
ただの水洗いです。
2、シャンプー(400円)
シャンプーの溶剤を拭き付け汚れを落としてくれます。泡はでません。
3、ワックス(600円)
溶剤を拭き付け、
ワックス効果が得られます。
4、撥水コート(800円)
水ハジキがよくなる、コーティング剤です。
5、Gプロテクト(1200円)
撥水コートよりも良質なコーティング剤で水をハジキ、さらに艶がでます。
6、ビーナスガード(1700円)
一番高いコースだけあり、タオルをボディーに置いたら滑り落ちるくらい
滑らかさ、艶、水ハジキがよくなります。
僕もたまに使っていますが、まるでプロが手洗い洗車したような仕上がりになります。
高いのでたまにしか使っていませんが(笑)
オプションについて
どのコースにもオプションをつける事ができます。
オプションは、4種類あり
・泡クリーマー(300円)
体量の泡でボディーの汚れを浮かせて洗い流せます。
頑固な汚れが気になる方はおすすめです。
・高圧洗浄(200円)
上、横から高圧の水を噴射するので
ルーフ部分が気になる人
花粉汚れ、へばりついた汚れを落としたい人に向いています。
・ていねい洗車(200円)
洗車機の往復回数が増えますので、
隅々まで汚れをしっかり落としたい人向けです。
・ていねい乾燥(200円)
最後にエアーで水を吹き飛ばしてくれるレベルを上げてくれます。
ていねい乾燥は、僕的にはあまり意味のないオプションなので使わなくてもいいでしょう。
洗車機の使い方
まずは、洗車機近くにある
受付ボックスを見つけて下さい。
受付ボックスで、お好きな洗車メニューを選んで下さい。
設定が終わったら、車を洗車機の中に入れます。
合図があるまで前に進め、止めて下さいという合図で車を止めて
ミラーをたたんで、エンジンを切って待ちましょう。
洗車機でも汚れが落ちにくい箇所は事前に落としてあげることで、きれいになります。
これを知ってるのと知らないのでは、仕上がり具合いがかなり変わります。
どんな箇所が洗車機で落とさない?
おすすめの洗車メニュー、
もっと詳しく洗車機の説明を知りたい方はこちらの記事で紹介してますのでご参考にしてみて下さい。
無料の貸し出しアイテムでさらにピカピカ!
セルフスタンドのお仕事内容とは?
ガソリンスタンドの仕事ってなんだか大変そうなイメージがある方も多くいらっしゃると思いますが
実は、そうでもありません。
意外と単純作業で、誰でも長続きしやすい職場です。
高校生や女性も積極的に採用してます
時給も割と良いのがうれしいです♪
では、どんな仕事をするのでしょうか?
フルサービス、セルフサービス、ピュアセルフの順で早速紹介していきます。
フルサービスの仕事内容
・掃除
掃除はトイレや計量器などの掃除の他、事務所内もモップをかけたりします。単純な作業ですが、お店をきれいにする立派な仕事です。
・車の誘導
「オーライ、オーライ、はいオッケイです。」
初めは声を出すのが恥ずかしいと思いますが、
基本的に大きな声出しとけばやる気があると思われるので大きい声を出すことを心がけましょう。
・給油
お客さんに支払い方法を聞いて、給油をします。
最初は戸惑う事もあると思いますが丁寧に教えてくれる職場なら1ヶ月も経てば誰でもできる簡単な仕事です。
・空気圧チェック
空気圧の計り方は、記事内で説明した方法と変わりません。
とても簡単な作業ですので安心してください。
・オイル交換
入って半年くらい経てば、
オイル、バッテリー、タイヤ交換もさせてくれます。
どんな人が向いている?
人があまりいない職場では、お店を走り回って仕事をする事もあります。
人によってはキツイと感じる事もあるでしょう。
しかし、時給は都内だと少なくても1200円以上。
高くて1500円くらい頂けます。
体力に自信がありガッツリ稼ぎたい人向けです。
セルフスタンドの仕事内容
・掃除
フルサービスに比べるとやる事が限られてきますので
掃除はメインの仕事と言っても過言ではありません。
・給油のお手伝い
セルフスタンドでは店員さんがお客さんの代わりに給油する事はしません。
しかし、給油の操作や洗車機の使い方などの説明はお客さんにするので操作方法を把握する必要があります。
・空気圧チェック
セルフスタンドで唯一の仕事、
お客さんに頼まれれば空気圧をチェックして入れてあげましょう。
・メンテナンスは社員の仕事
オイル、タイヤ、バッテリー交換や車検などのメンテナンスは社員が行う業務ですのでアルバイトは覚えなくてもいいでしょう。
ただ、ベテランになると手伝ってほしいと頼まれる事もあるの長期で働く人は、必要な業務だと思います。
どんな人が向いている?
メインは立ち仕事です。
暑い寒い日も外で立っている必要があり
ほとんど、やる事がないので暇疲れします。
暇でも自分で仕事を見つけられる積極性と暇をコントロールできる精神力がある人は、仕事も楽なので向いているでしょう。
ピュアセルフの仕事内容
・掃除
事務所、計量器、トイレ掃除をします。
・給油、洗車機の使い方を説明
お客さんに聞かれたら操作方を説明します。
・事務作業
メインは事務作業です。
売り上げ金額を計算したり、レジの中身を確認したりします。最初は覚える事が多いですが、1ヶ月もあれば誰でも覚えられます。
どんな人が向いてる?
楽に稼ぎたい人必見!
僕はピュアセルフという、セルフスタンドの中でも
ゆる~い仕事場で働いていますが、どれくらいゆるいかを一言で説明すると
家にいながらユーチューブ見ている感じです♪
もちろん仕事はしなくてはいけませんが、実質労働時間を
この間計算してみたら、8時間のうちたったの1時間程度でした。
残りの7時間は仲間と話していたり、ネット見たり。
本当は教えたくないこのバイトですが、興味があればぜひご参考にして頂けたらと思います。
さいごに
現在、ガソリンスタンドのお店自体は減っていっています。
その代わり、セルフガソリンスタンド
ピュアセルフのお店は人件費もかからないので
このようなお店はこれからも多くなっていくでしょう。
車自体は少なくなってガソリン需要は減っていく事になりそうですが、シェアカーなども多く普及していくので
セルフスタンドでできる事は覚えていても損にはなりませんので、記事内で紹介した事を役に立てて頂けたら
この記事を作って本当に良かったなと思います。
僕は現在ガソリンスタンドで働いていますが、いろんな疑問にこれからも答えていきたいと思いますので何か御質問等があれば遠慮なくコメント下さい。
コメント